辺りはイワシの稚魚群れだらけ

2021年10月21日(木) 大潮

天気 ■ 快晴        透視度 ■ 15m±
風向 ■ 東南東2m      満潮 ■ 05:45
気温 ■ 19℃        干潮 ■ 11:41
水温 ■ 25.2℃±

エントリー周辺はイワシの稚魚群れだらけ

東風のわりには海が揺れています。
潜れないようなウネリでは無いのですが、砂が舞って透視度ダウンが気になります。

アオサハギ

エントリー直後からイワシの稚魚が無数に入っており、
右へ左へと形を変えて泳ぐ様はきらきらと綺麗で圧巻です。

オジロスズメダイ

まだまだ南方系種が多いのですがそろそろ水温も下がりだし気になるところです。
今年は台風の影響が少なかったせいで全体的に南方系種が少なく貴重な子達。
もうしばらく見守っていきたいですね。

ノコギリハギ

明日は本降り雨予報!!
雨というと、、、、、
ここには人混みは無いけど、潜っていても頭の中を「三善英史/雨」がぐるぐる流れてくる (笑)
” 雨に濡れながら~ ”
最高気温も低く、さむ~い一日に  (>_<)
これからは日一日ごとに寒くなっていくのかな!?
嫌だなぁ、、、、、。

井田にはアサヒガニのコロニーが有ります

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ

 

来てるぞ、井田ブルー (o^-‘)b !

2021年10月15日(金) 若潮

天気 ■ 快晴        透視度 ■ 20m±
風向 ■ 東1m      満潮 ■ 14:57
気温 ■ 25℃        干潮 ■ 07:23
水温 ■ 26℃±

イワシの稚魚を狙ってカマスやツムブリ、アオヤガラがアタックをかけます

よーし、ここにきてやっと「井田ブルー」 ♪

  ヽ(*´∀`)ノ

人災が無ければ20mオーバー も夢じゃない !!

水温も時間によっては27度ちょうど。

今日は桟橋周辺はイワシの稚魚の大群が入り、
カンパチ、ツムブリ、カマス、アオヤガラに追い掛け回され、
変化自在に群れの形を変えて右へ左へと、大迫力です。
また体が光に反射してキラキラとこれまた幻想的 ♪

沖合にはいつもメジナが漂っています

メジナの群れもいい感じです。

今日はさらに池尻ポイントでイサキの大群にも遭遇 (o^-‘)b !

青く抜けた水中に、群れ、群れ、群れ !!
もう圧巻です。

池尻ポイントではイサキの大群も回遊

マクロ!?、
探している場合じゃないですよ  f(^_^;)

明日は午後から降水確率が高くなりそう。
早めのダイビングプランが良いかな。
風は弱いからさほど影響は無いかな。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ