朝から豪雨!、雷!、昼前から晴れ

2022年7月22日(金) 小潮

天気 ■ 豪雨→晴れ  風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 31℃  水温 ■ 18.6~26.7℃
透視度 ■ 2~10m
満潮 ■ 13:24 干潮 ■ 06:26

今日は朝からファミリーの体験ダイビング予定。
それが朝一から雷ゴロゴロ!
どしゃ降り豪雨!!
一気に眠りから覚めたように
山からはまっ茶色な濁流が流れ出し、
あっという間に海も全域茶色く泥水に!!

 (>_<)

春濁り
 表層は茶水ですが水中は春濁りの様で緑一色

やっと昨日その前の濁りが取れ出したばかりだというのに、、、。
9時頃には雨も雷もやみましたが、
海域は波浪も無いので体験可能でしたが、
あきらかに視界不良 → 面白くない → 無駄金 → 夢を壊す
という判断で、せっかく来店していただきましたが催行中止としました。

オニオコゼ
 オニオコゼの背景も緑一色です(笑)

10時に1Dive、 12時過ぎに2Dive 、 15時半過ぎに3Dive。

1本目はさすがに浅場は1~2m、中層以下は4m、
2本目は浅場は3m、中層以下は6m、
3本目は浅場は4m、中層以下は4~12m。

ビシャモンエビ
 ここには多種のエビが見れています

3Dive目は底部からきれいな潮が噴き上げて、
場所によっては12mも回復していました。
底全域にはヘドロが沈殿していて
巻き上げなければ視界は確保できそうですが、
一度巻き上げたら、、、、、(>_<)

こんな日は生物を探すというよりは
海況の確認止まり (o^-‘)b !
春濁りのような水中で緑一色です @_@;

ヒラメ
 井田にはBigなヒラメが多く、近寄ってきた魚を捕食しようと砂に隠れています
コクテンカタギ
 この時期にしてコクテンカタギの成魚が見れました

とは言っても?!
ナンヨウツバメウオ、ビシャモンエビ、
カレイ系稚魚、オニオコゼ、
コクテンカタギ成魚、アオモウミウシ、
昨日見つけたハナデンシャウミウシ、
ウミテング・ペア、、、、
見れました  (o^-‘)v

アオモウミウシ
 アオモウミウシ
カレイ科
 きれいなスケルトンのカレイ科の稚魚
ハナデンシャウミウシ
 ライトをあてると暗闇に花が咲いたようです。

日ごとに透明度はアップするとは思いますが、
一気に綺麗な潮が入って来れればなぁ~、、、。
明日は晴れて暑くなりそうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

再び、夏日快晴に ♪

2022年7月17日(日) 中潮

天気 ■ 夏日  風向 ■ 西南西3m
気温 ■ 30℃  水温 ■ 22-24℃±
透視度 ■ 4~15m±
満潮 ■ 07:14 干潮 ■ 14:01

昨晩の豪雨も上がり、暑い夏日となりました。
こうなると海水浴客も出て、
井田海岸はにぎやかになりました。

マアジ
 まだ小ぶりのマアジですが数が多ければ見ごたえ有りです♪

昨日はここ最近の透明度では最悪 (>_<)
時間帯では2m有るか無いか、、、、。

今日はいつもの井田に回復 (o^-‘)b !
潮の変わり目時間帯は浅場の濁りが回り、
浅場は3m程になってしまいましたが
(深場は常に12m前後で安定)、
すぐに回復しました。

アオモウミウシ
 小さくて目のピントが合わないくらいのアオモウミウシ、見~つけた ♪

さて今日は体験、初心者のためのガイドと複数本こなし、
その中で見れたもの。 (o^-‘)v

サカタザメ、ヒラタエイ、アカエイ、
セトミノカサゴ、ビゼンクラゲ、
5㎜程のアオモウミウシ、
ミナミハコフグ幼魚、
2年越しのBigウミテングを再発見♪
岩影にはアヤメエビス (o^-‘)b !

ウミテング
 2年越しのウミテングを再発見 @_@;、 Bigだよ

浅瀬はタカベやマアジ、カマスの群れが入り、
体験ダイビングに花を咲かせてくれています。
   ヽ(*´∀`)ノ

アヤメエビス
 岩陰にいたアヤメエビス。 背びれ付け根に暗色の斑が特徴
ビゼンクラゲ
 触手がちぎれれちゃっているのかな?! 28㎝大のビゼンクラゲ

明日も穏やかな海 ♪
連休最終日の出会いは??

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .