長引く雨水の影響

2025年9月19日(金) 中潮  残134 

天気 ■ くもり    風向 ■ 東北東5m
気温 ■ 26℃    水温■ 22℃~
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 16:43   干潮 ■ 10:00

夏の日差しも陰りどんよりとした空。
風は南西から東へと変わり、
今日はかなり肌寒く感じられ
水温だけでなく水から上がった体は寒さを覚え、
忘れかけていた感覚がよみがえってきました。

あぁ、、、またこういう季節が!

表層25℃、底部22℃、視界10m前後

今日はこれまた井田では珍しい(南方系)
サビウツボ幼体を発見 (o^-‘)v
白いまん丸お目目に黒点一つ。
愛嬌ある顔立ちでかわいい。

サビウツボ
 井田では珍しい南方種のサビウツボの子。 白いまん丸お目目に黒点1つが特徴でかわいい

岩の間で見つけた金色に輝く体、
眼にはネオンブルーに輝く青いライン二つ。
綺麗な個体、アオスジテンジクダイだ。

アオスジテンジクダイ
 金色の体に目を走るネオンブルーのライン、尾の黒ライン、アオスジテンジクダイの特長だ

最近気になるタカノハダイ。
伊豆の普通種だけど今年は特に多い?!
それも群れない魚が群れている f(^_^;)
この岩がお気に入りなのか
いつもここでミーティング中 (笑)

タカノハダイ
 いつもこの岩でミーティング中?! タカノハダイ

産卵床の中にはサザナミフグが身を寄せて、
岩陰ではウツボを待つクリアクリーナシュリンプや
チゴダラ(東北名:ドンコ)もちらほら。

サザナミフグ
 隠れているのか寒くて動けないのか、、サザナミフグ

明日からトビ連突入 (o^-‘)b !
連日東の風だから海況は問題なさそう。
台風も遠方で発生中、
19号の進路が気になるけどダイビングには無縁で
生物も期待できないなぁ~、、、

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 .