井田ダイビング: おっ、いいね〜 (o^-‘)b !
2017年12月10日(日) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 西4m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 18.6℃
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 11:11 141cm
干潮 ■ 17:29 088cm
西風で少しざわつきましたが
エントリーに困る程では無く
透視度も18m程と安定しています。
西風の恩恵で
見たことも無いクラゲも多数は入り
中にはきれいなハナビラウオも
引き連れていました。
昨日に続き、ハナタツ、
クマドリ・ケロ、カミソリウオ、
イッポンテグリ、イバラタツ、
そして今日も
カスザメを引き当てました ♪
ウミウシは
セスジミノウミウシ、ロマノータス、
アデヤカミノウミウシ、
クロヘリアメフラシなんかも ♪
水温も1℃アップで18℃台!
この1℃に救われます ♪
(o^-‘)b !
マトウダイの数は一向に
減りません f(^_^;)
午後はタカベも回りだし
桟橋周辺はイサキと混じり
ぐっちゃりと ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
.
井田ダイビング: 今日は冬の海 (^_^;)
2017年12月9日(土) 小潮
天気 ■ はれ
風向 ■ 南3m
気温 ■ 11℃
水温 ■ 17.4℃
透視度 ■ 〜20m
満潮 ■ 10:10 147cm
干潮 ■ 16:00 092cm
朝は冷たいー!!
水仕事で手が痛い (>_<)
日が出れば、
あー、太陽の恵み ♪
西風予報が南の風に回って
穏やかな海に ♪
ほぼべた凪 ?!
ヽ(*´∀`)ノ
透視度も白濁取れて
アップ (o^-‘)b !
ただ水温がコンマ数度下がり
長丁場は体に染みてきます。
午後は風が吹き出し
海もザワザワ、、、
併せて透視度も白濁進行し
ダウン (>_<)
今日新たに
カミソリウオ1個体ゲット〜 ♪
体細く雄かな?!
この水温に頑張っています!
浅場には
セスジミノウミウシが数個体。
ナマコも一気に吹き出し、
深場のムチカラマツ林には
マトウダイ大中小10匹!!
f@_@;
エリア51には
ホシアカリミノウミウシ(?)も ♪
いよいよ冬の海だ!!
猫村さん、今日は
ヒラメと遊んで貰いました。
目の周り、気になるなぁ、、、。
明日も今日同様の海況かな!?
午後から風強まるから
早め終了ダイビングを心がけてね
(o^-‘)b !
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 懐炉はまだ貼らないぞ!!
2017年12月8日(金) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 西5m
気温 ■ 10℃
水温 ■ 17.6℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 09:15 156cm
干潮 ■ 14:53 090cm
あー、さむい (>_<)
冷え冷えする!!
空は一面灰色、
富士山も雨雲で頂きは隠れている。
あー、水に入るのを
躊躇させられます f(^_^;)
奮起一発!!
透視度18m程、水温全域17.6℃
いよいよ持って秋から冬へ!!
全体的には白濁しているけど
18m近く見えているので
まあまあなのかな!?
気になるはBigマトウダイ!
あっちでもこっちでも出没、
体感温度、急降下 (>_<)
今日も綺麗なウミウシに
遭遇 ♪
アデヤカウミウシかな?!
※今期初のナマコにも
出会えました f(^_^;)
少しずつウミウシも出現 ♪
猫村さんに限っては
やりたい放題 ♪
ワニゴチさんの口をひっぱったり、
上の乗って「Goー、Goー!!」
だのと、、、、f(^_^;)
ヽ(*´∀`)ノ
明日は晴れるけど
気温は上がらず、、、、。
海は西風で少しざわつくかな?!
今日同様ならば問題なし!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
.
井田ダイビング: ああ、20℃の世界はお終い!!
2017年12月4日(月) 大潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北3m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 17.6℃
透視度 ■ 〜18m
満潮 ■ 17:19 169cm
干潮 ■ 11:44 073cm
おいおい、
そんなに潜って大丈夫か ?!
食べられちゃうよ @_@;
今日は曇って寒々 !
水温もまた、全域17℃台
(>_<)
透視度は大潮、水の対流も有り
(昨晩はスーパームーン♪)
15m前後とこちらもダウン!
水質は綺麗だから
対流も落ち着けば
またアップかな?!
平和だった週末も終え、
おかげで珍しい生物達に
出会えました。
土曜にM氏に見つけて頂いた
体長2mmのネコジタウミウシ属1種7 ♪
そして昨日見つけた
まだインドネシアからのみ?
1cmのオトメウミウシ属1種4 ♪
両方ともレア過ぎて
なかなか名前が見つからない、、、。
大きめカミソリウオのペアも
出現 ♪
薄緑で綺麗です。
ちいさなクマドリ・ケロも
まだまだかわいい ♪
浅場では早くも
クロヘリアメフラシが
ぽつぽつ。
シロブチハタの幼魚も
見付けました ♪
げげっ!!
イッポンテグリ、まだまだ健在!!
猫村さんともすっかり仲良しに ♪
禁断のイバラタツ君も
ひっそり健在でした。
ゴロタの数カ所では
アカシマシラヒゲエビ、
クリアクリーナーシュリンプ達が
ウツボをクリーニングしています。
とまあ、
こんな週末からでした ♪
桟橋周辺では、
タカベ、イサキ、スズメダイ、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
イワシが集まり、安全停止中は
体、心、共に癒されるぅ〜
ヽ(*´∀`)ノ
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 20数字、大好き f(^_^;)
2017年12月1日(金) 大潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西4m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 20℃±
透視度 ■ 20m±
満潮 ■ 15:26 157cm
干潮 ■ 09:27 067cm
今年の紅葉は過去最高!!
今まで無いくらいに
井田周辺山々を色づかせています。
出勤途中、車を停めて
ついつい見入ってしまいます。
今朝は対岸(富士市)で爆発音!
工場火災で黒煙が
立ち上がっていました。
被害が少なければ良いのだけど、、。
若干の波浪が入っていますが
ほぼべた凪 ♪
駆け下り(水深3m)まで行けば
そこはパラダイス ♪
ヽ(*´∀`)ノ
透視度20mの世界が
広がっています。
タカベ、イワシyg、イサキyg、
スズメダイ、アイゴ、
キンギョハナダイ、
ソラスズメが舞い、
とっても癒やされる〜 ♪
イナダやカスミアジ、
ボラも回り、雄大な光景!
ヽ(*´∀`)ノ
台風以来の抜け具合に
感動、感動、感動!!
「これぞ、井田!!」って
感じです (o^-‘)b !
12月初日を飾ってくれています。
今日から
クリスマス・ソングかな?!
今日もカスザメに出会えました。
マトウダイ数匹にも !!
f(^_^;)
クマドリ・ケロ、ハナタツ、
イッポンテグリも健在 ♪
沖合ケイソンにはハタタテダイも
ヽ(*´∀`)ノ
浅場は数匹のコショウダイが
悠々と食事をしています。
桟橋では50cm大コブダイも ♪
久しぶりに隠し球の
イバラタツ岩に ♪
砂の堆積に負けず健在でした!
近くには
ハクセンアカホシカクレエビも
ヽ(*´∀`)ノ
これだけ透明度が良いと
色々なモノが見つかりそう ♪
でもその前に
この透明度、満喫しなくっちゃね
(o^-‘)b !
明日は晴れて秋日より ♪
風向きもOK !
ダイビング日よりです
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 水温、透視度、激アップ ♪
2017年11月29日(水) 中潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 北西3m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 19.7℃
透視度 ■ 18m
満潮 ■ 14:05 143cm
干潮 ■ 07:29 067cm
今日は気温も上がり、
秋らしい一日 ♪
当店上の山も一気に色づき
紅葉がきれい。
観光名所程では無いですが
空の青さに映え、
自然の色合いに感動です。
さて、今日の海は???
黒潮が寄ったのか、
昨日の水温17℃台に取って代わり
表層20℃ f@_@;
透視度、白モヤは残るけど
20m近く見えていました
(o^-‘)b !
こうなるとタカベ、イサキ、
ネンブツダイ、スズメダイ、
キンギョハナダイの群れが活気づき
圧巻・きれいで久しぶりに感激〜 ♪
砂辺ポイントでは
80cm級カスザメもゲットし
今日はご機嫌ダイビング !!
ヽ(*´∀`)ノ
Bigマトウダイに出会えたのは
興醒めしたけどね !
あ〜 寒々〜〜 (>_<)
この海況、
このまま続くと良いね。
週末はお隣さん、お休みで
タンク供給でちょっとご不便おかけするかも!
ご協力お願いしますね。
やりたい放題 ?、チャンス ??
いやいや、、、f(^_^;)
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: いよいよ17℃台突入!!
2017年11月28日(火) 長潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東3m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 17.7℃
透視度 ■ 8m
満潮 ■ 13:16 137cm
干潮 ■ 06:09 065cm
今日は薄晴れ、、。
空気も冷たく、冬の日を
連想させます。
海はべた凪で穏やか。
それでも白濁は変わらず
透視度は全域8〜10m !
水温はいよいよ17℃台に突入
(>_<)
さすがに落ち始めると早く、
冬水温を意識させられます。
今日は新しい魚を見つけました。
井田では数多いイシモチ系ですが
石の間に黄色く目立つ体色1個体 ♪
これでも南方系種、井田ではレアかな?!
水温低下で消えていく種です。
ミナミフトスジイシモチ ♪
冷たい水に体温まる色合いです
ヽ(*´∀`)ノ
明日は晴れて
気温も上がって22℃予報 ♪
陽だまりが体を休ませてくれます。
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 昨日からすればGood!、Good!!
2017年11月25日(土) 小潮
天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西4m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 18.5℃±
透視度 ■ 白濁/5〜12m
満潮 ■ 10:00 138cm
干潮 ■ 15:39 097cm
朝一もかなりの波浪!
ただ昨日程は大きくない
ヽ(*´∀`)ノ
昨日の悪条件を考えると
こんな波浪全然問題なし!
透視度だって凄く良く見える
f(^_^;)
あくまでも昨日よりはね、、、
昨日はヘドロ舞い上がり、
視界50cm以下 (>_<)
深場でも2mだった、、、。
今日は一気に落ち着き、
白濁だけどここ最近の透視度 ♪
水温はかき混ざり18℃ちょうど!
桟橋周辺は
イサキ、タカベの群れが入り、
他、キンギョハナダイ、
スズメダイと混じり
きれい ヽ(*´∀`)ノ
見えるって事は良いね
f(^_^;)
おかげで
居たり居なかったりの
ハナタツ君に出会えました。
相変わらずゴミ化して
探すのが、あー 大変!!
クマドリ・ケロは定位置♪
スミレナガハナダイygや
シテン&アブラヤッコyg、
アカシマシラヒゲエビ ♪
クダゴンベ、、、、
ウミウシも水温が下がったから
そろそろかな?!
明日もまだまだ西風強め!
満潮が11時台だから
ビーチはちょっと難しいかな!?
逆にジャイアント・エントリーには
向いていそう ♪
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 透視度アップ、水温ダウン!
2017年11月22日(水) 中潮
天気 ■ くもり
風向 ■ 北4m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 18.5〜20℃
透視度 ■ 10〜15m
満潮 ■ 07:48 156cm
干潮 ■ 13:22 084cm
今日は小雪!!
冷え込みが厳しくなる
季節に突入!!
あー、本当に空気が冷たい
(>_<)
冷たいのは陸上だけでなく
水中も f(^_^;)
底から18℃台の潮が吹き上げ、
透視度15m以上 !!
表・中層はモヤ感残り
10m止まり、水温20℃台!
深場はきれいだなぁ〜 ♪
タカベの群れも行ったり来たり、、、。
冬の海になってきました
(>_<)
明日は勤労感謝の日 ♪
午前中は雨予報の西寄りの風
(>_<)
けっして良いコンディションでは
無いね、、、、 _| ̄|○
早めのダイビングが良いね
(o^-‘)b !
まあのんびりと生物探しでもするかなぁ?!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: 予報がずれてラッキー ♪
2017年11月18日(土) 大潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 北東3m
気温 ■ 14℃
水温 ■ 20℃±
透視度 ■ 〜10m
満潮 ■ 05:31 161cm
干潮 ■ 11:13 070cm
週中の予報では
今日くらいから荒れ模様!
雨は変わらずですが
風向きはOK ♪
難なく潜れました。
ただ雨だった為、水中は暗く
やはりライトが無いと
何も見つかりません (>_<)
水温も下がってきました。
時間帯によっては19℃台、
平均は20℃台です。
今日はガイド中だったので
新しいモノは見つけられなかったですが
それでも先日とは別個体の
アカシマシラヒゲエビ・ペアと
きれいなカミソリウオを
ゲット出来ました ♪
ヽ(*´∀`)ノ
明日は
西風が強く吹きそうです!
残念ながら無難に
クローズ予報を出した方が
良さそうですかね!?
強者はどうぞ、
おつきあいします
f(^_^;)
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.
井田ダイビング: もやんもやん、、、(^_^;)
2017年11月14日(火) 若潮
天気 ■ 小雨
風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 22℃±
透視度 ■ 〜8m
満潮 ■ 14:57 149cm
干潮 ■ 08:32 064cm
今日の天気予報は
明け方まで雨、
その後は曇り、、、、
実際は一瞬青空も出たけど
ずっと、ぽつぽつ雨!
最高気温も22℃案内でしたが
16℃と肌寒い一日。
昨日は午後から
息抜きに東京渋谷へ ♪
クリスマス・イルミには
まだ早いけど、
井田には全く無いネオンに
あ−、癒される〜 ♪
f(^_^;)
気分もリフレッシュされたので
今日のダイビングは
五感が研ぎ澄まされ
“ よーし! ” だったのですが
撃沈、、、 (^_^;)
綺麗なダイダイヨウジだけ
出会えて終わりました。
浅場のホソフウライウオや黒・ケロは
場所こそ動いていましたが
ゲットできました。
透視度変わらず5m前後!
ではでは!
まったね〜 ♪ バイバイ
.