井田ダイビング: まずまずの海

2020年12月5日 (土) 中潮

天気 ■ 小雨後晴れ
風向 ■ 南東3m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 20.8℃±
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 08:57 148cm
干潮 ■ 14:18 097cm

予報では、雨は早朝だけ!
それがいつまでも降ったりやんだり、
だらだらと、、、、、
気温も上がらず一層寒々とした
一日になりました。
昼前には雨も上がり、
雲の合間から覗いた富士山の上部は雪化粧。
そうでしょ、そうでしょ!!

奮起してのダイビング。
今日は違った嗜好で ♪

クマドリカエルの足先を撮ったり
普通種を撮ったり、、、、
 f(^_^;)

一応、カエル数個対、
ニシキフウライウオ、モヨウフグ、
クダゴンベ、アカハチハゼ、
タカベ、ワカシ、ヨスジフエダイ、
ソメワケヤッコ、カゴカキダイ、
ハタタテダイ、コバンアジ、
カミソリ棒、ホウセキキントキ、
コマチコシオリエビ、
ベニサンゴガニ、、、、、
などが確認できました。

明日こそ晴れてダイビング日和!?
水温はまだまだ20℃ ♪
透視度も18m前後は見えてる。
浅場は青みも差し、
タカベやキンギョハナダイ、
イサキの群れも良い感じ ♪
 (o^-‘)b !

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: のどかな海

2020年12月4日 (金) 中潮

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 20.5℃±
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 08:57 148cm
干潮 ■ 14:18 097cm

気温が低い日が続きます。
これからはずっとこんな感じなのかなぁ、、、。

水面近く表層には、
カブトクラゲやウリクラゲが
たくさん入ってきています。
刺胞が無く刺されることが無いので
安心して近寄れます。
無数のクラゲが漂う様は
幻想的な光景です。

透視度、やや白濁ですが
目をこらすと20m近く見えています。
水温はまだ20℃あります。

生物はここ数日通りかな?!

ニシキフウライウオ、
カミソリ系棒、ヘラヤガラ幼魚、
イロカエル、Bkクマドリカエル、
モヨウフグ、アカハチハゼ、
クダゴンベ、ハタタテダイ、
ヨコシマエビ、、、、、

タカベの群れも変わらず
桟橋横で舞っています。

明日も穏やかなダイビング日和です。
見どころ生物、満載です。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: クジラがやってきた♪

2020年12月2日 (水) 中潮

天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 東南東5m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 20.5℃±
透視度 ■ ~20m
満潮 ■ 06:55 160cm
干潮 ■ 12:25 086cm

今日も冷たい日が続きます。
本当に底冷えしてきます。

水温はまだまだ20℃台。
水中の方がぬくく感じます。

大潮も開けましたが、
時間帯によってはかなり激流!!
 (>_<)

砂が舞っている割に
透視度が良くなっています。
若干、青みも増してきました ♪

今日はなんと、水面に
クジラの尾びれが水をたたく光景が!、
さらには水中でも目撃が!!
マグロ50匹??なんてのも、、!?

私は残念ながら、、、、
またしても地味~に、
新しいカエルを発見!!
 F(^_^;)
オレンジの小斑点がかわいい。
ただし顔は、、、、
やっぱり怖いなぁ  笑

他、
Bkクマドリ&Bigオオモン、
黄イロカエル、Bk本カエル、
クダゴンベ、ヘラヤガラ幼魚、
棒カミソリウオ、ニシキフウライウオ、
アカハチハゼ、、、、、。

ミツボシクロスズメ・コロニーに
クマノミが帰ってきました ♪

流れに乗ってタカベや
キンギョハナダイ、ハタタテダイの
活性が高まり、舞ってきれいです。
透明度もよく、
ワイドなら今がチャンスかな!?

さぁ、明日の出会いは?!
何が出るかわからない ♪

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 少しずつですが、、、、

2020年12月1日 (火) 大潮

天気 ■ 薄晴れ
風向 ■ 南東2m
気温 ■ 13℃
水温 ■ 20.5℃±
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 17:20 155cm
干潮 ■ 11:53 082cm

穏やかな海 ♪
ただ外気温は昨日同様冷たく寒い。
 (>_<)

透視度は若干良くなってきて
いる気がします。
浅瀬のタカベの舞もきれい
 ヽ(*´∀`)ノ

今日は今季初!、
オショロミノウミウシ系を
ゲット ♪
クロヘリアメフラシも
出現し出しました。

他、連日同様の
生物は見られています。

明日も海は穏やか ♪

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 努力が報われたぞ!!

2020年11月30日 (月) 大潮

天気 ■ くもり
風向 ■ 北2m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 21℃±
透視度 ■ ~15m
満潮 ■ 16:54 156cm
干潮 ■ 11:21 079cm

11月最終日。
朝から空気がひんやり!!
この時期の北風は微風とはいっても
冷たく凍えさせます。
午前中は週末の片付け仕事。
空も次第にどんより雲が覆い、
ますますダイビング気分が遠のき、、、
 f(^_^;)

週末当店で
一部大盛り上がり?になっていた
話題のアヤトリカクレエビ、、、。
なかなか出会えず、、、、。
今日も気になりストレスが!
 f(^_^;)
薄暗さの中、深場はね~!?、
リスクが大なだけに、
うーん、、、どうしよう。

 ヽ(*´∀`)ノ

-37m、ゲット~ ♪
11月をご機嫌に終えることができました。

他、
Bkクマドリ&本カエル、
Bigオオモン&イロカエル、
ムチヤギの中に隠れている
ヘラヤガラ幼魚、モヨウフグ、
ニシキフウライウオ、クダゴンベ、
久しぶりのニシキウミウシ、
クロユリハゼ成魚、棒(笑)、
コバンアジ、、、、

明日も晴れるけど気温は低め!。
日差しに救われるかな?!
海は穏やかです。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 行楽日和

2020年11月29日(日) 大潮

天気 ■ はれ
風向 ■ 南東2m
気温 ■ 15℃
水温 ■ 20.2℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 16:27 155cm
干潮 ■ 10:48 078cm

昨日の波浪は止み、
今日は穏やかな海況に ♪

さて私は誰で、どこにいるのでしょうか?
 f(^_^;)    笑

11月も明日でおしまい。
今月もたくさんの生物に出会えました ♪
もう少し南方系種、がんばれ!!

そして、、、、
いよいよ冬到来 (o^-‘)b ! 
ウミウシ、たくさん現れるかな?!

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 毎度マニアックな〇〇を求めて!

2020年11月27日(金) 中潮

天気 ■ くもり
風向 ■ 東南東3m
気温 ■ 17℃
水温 ■ 21℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 15:33 149cm
干潮 ■ 09:38 074cm

表題の通り
マニアックな生き物を求めて
Deepな世界へ   (o^-‘)b ! 

あぁ、、、、見事に撃沈
 f(^_^;)

ここ数日の魚たちは変わらずかな?!

ニシキフウライウオ、
カエル各種、モヨウフグ、
ホウセキキントキ、
ヘラヤガラ、クロユリハゼ、
ヨスジフエダイ、ロボコン、
クダゴンベ、、、、、

数日前から気になっていた
ヒラベラ?幼魚 ♪
この子もなつき、
手乗りになってくれました
  ヽ(*´∀`)ノ

明日は西風が4~6m (>_<)
初心者には
ちょっときつすぎるかなぁ、、、。
朝一、海況確認の上来店が必要です。

あぁぁぁ、、、、週末なのにな!?
自然には勝てないぞ !!
さほど問題無しかな?!

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 今日も (o^-‘)b !

2020年11月25日(水) 長潮

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東4m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 14:35 140cm
干潮 ■ 08:06 079cm

あー、また新しいカエル発見!!


  もういいか?! f(^_^;)

  ではでは!

  まったね~  ♪ バイバイ

ん??、
明日も穏やかな海だよん 笑
.
—-

井田ダイビング: ファミリー ♪

2020年11月24日(火) 若潮

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 東南東4m
気温 ■ 16℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ 12m±
満潮 ■ 13:59 139cm
干潮 ■ 06:59 069cm

風も収まり海はべた凪 ♪
相変わらず透視度は
白濁12m前後ですかねー?!

ここ数日(連休から)、
見られる生物が安定してくれて
ガイドが楽に!、
ゲストにも喜んで頂ける情報・ネタが、
安定してご提供できています。
ただこれも時間の問題!!
生物ですからね~ f(^_^;)

ということで
今日も井田ではかなり珍しい
Bigになったオオモンカエル ♪
せっかく隠れて目立たなかったのに
表に出てきてしまいました @_@;
もうこうなると
居なくなるのは時間の問題。
意地悪なダイバーに出会わないことを祈ります。

明日も日差しが ♪
ダイビング日和になります。

旬は一瞬ですよ

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 朝は残念、荒れ模様!!

2020年11月23日(月) 小潮 勤労感謝の日

天気 ■ 晴れ
風向 ■ 西5→東3m
気温 ■ 20℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ ~10m
満潮 ■ 13:11 134cm
干潮 ■ 05:33 063cm

行楽日和の連休最終日。
そしてやっと秋らしい海に
なってきたと思いきや、
夜中から風が強まり、
それも西風どどーん!!
朝は波浪大きく、
桟橋横は三角波が!!

皆が潜水する頃から次第に弱まり、
昼頃にはかなり落ち着いてくれました。

視界は荒れた割に中層下は見え、
12m前後は透視度ありました。

今日はこんな中ですが、
連休中に見えた生物の総集編かな?!

Bigオオモン&オレンジ・イロカエル、
黄イロに黒クマドリ、
そして黒本カエル ♪

あぁ、、、カエルばかり
 f(^_^;)

クダゴンベ幼魚、モヨウフグ、
ニシキフウライウオ、
ヨスジフエダイ、クロユリハゼ、
ヘラヤガラ、ミシマオコゼ、
ソメワケヤッコ、シビレエイ、
ホウセキキントキ、タカベ、
ソレノストムス・ハリメダ(棒)
、、、、、

皆しばらくいてくれると良いな
  (o^-‘)b ! 

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.

 
—-

井田ダイビング: 久しぶりの透視度

2020年11月22日(日) 中潮

天気 ■ 快晴
風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 18℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 12:02 134cm
干潮 ■ 18:02 104cm

今日も海は穏やか ♪
昨日の2本目の透明度よりは
若干ダウンしているけど、
それでも18m前後は見えています。

水温は21℃台、
底から20℃の潮が上がっています。

今日のご案内生物も
新発見の生物含め盛りだくさん ♪
エアーと窒素との勝負です。

ニシキフウライウオ、
クダゴンベ、モヨウフグ、
クロユリハゼ、ヨスジフエダイ、
各種チョウチョウウオ、
各種イシモチ&スズメダイ、
トゲ目ソレノストムスハリメダ、、、、

そしてカエル系が
続々見つかりだしました
 ヽ(*´∀`)ノ
黄イロカエル、Bk本カエル、
Bkクマドリカエルはいままで通り!
一昨日から現れた
Big灰オオモンカエル、
Bigオレンジイロカエル、
、、、、、
このBig達、
かなり見ごたえあります。
 f(^_^;)

明日は風向きは問題ないけど
昼から風が強まり、
沖から波浪の影響を受けそう。
エントリー口が砂浜だから
さほど問題無しかな?!

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 予想外のウネリ

2020年11月21日(土) 小潮

天気 ■ 快晴
風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 26℃
水温 ■ 21.5℃±
透視度 ■ 10→18m±
満潮 ■ 10:44 139cm
干潮 ■ 16:05 108cm

昨日の大荒れも明け方には収まり、
朝から風向き代わり穏かな海予想!!

しかし、、、あれ???

内浦湾は穏やかなのに、
井田だけ沖から大きなうねりが入り、
波打ち際もウネリで巻いてる
 @_@;

おかしい!!、 今日は厳しいか?!

ダイビング開始のころには収まりだし
午後に向けて穏かに f(^_^;)

2本目の頃ころにはきれいな潮が入り、
透明度アップ~ ♪
18m前後まで回復しました。
タカベの群れも鮮やかに見えます。
  (o^-‘)b !

今日は昨日見つけた、
Bigなオオモンカエルを再ゲット
 (^_^)v
久しぶりのゴツゴツの体で、これぞオオモン!!

Bkクマドリも定位置に返り咲きました。

他、モヨウフグ、
黒・本カエル、イロカエル、
ニシキフウライウオ、クダゴンベ、
、、、、、

今日はガイド中だったので撮影は無し
 f(^_^;)

明日こそ朝から穏か♪
透明度、期待しましょう
  ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 予報通りの大荒れ

2020年11月20日(金) 中潮

天気 ■ 雨
風向 ■ 西南西8m
気温 ■ 22℃
水温 ■ 20.5℃±
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 09:37 148cm
干潮 ■ 14:52 105cm

今日は予報通りの雨、そして波浪。
昼前くらいから波も強まり、
エントリー周辺もかなり大荒れに!!

ただ海岸が砂浜化しているので
波を越えてしまえばさほど怖くない。
浅瀬は砂が舞い視界は皆無。
5m水深、駆け下りまでいけば
8m前後見え出します。
ライトが無いと暗く、
シルエットの世界で
楽しくなーい (>_<)

ボーナスが入ったら、
明るい大光量のライトを
購入しましょう ♪
世界が変わるよ (o^-‘)b !

明日は晴れ間が回復、
風も止み、穏かな海況に ♪
透視度は回復を祈りましょう (笑)

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-

井田ダイビング: 桟橋から見た水中は!

2020年11月19日(木) 中潮

天気 ■ はれ後小雨
風向 ■ 南西3m
気温 ■ 24℃
水温 ■ 20.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:41 159cm
干潮 ■ 14:02 099cm

今日も海は穏やか ♪
陸から見た水中は、
水深3mくらいならば
底がくっきり (o^-‘)b !
表層にはネンブツダイが集まってる。

今日は近場でダイビング。
生物確認だけ (o^-‘)b !

ニシキフウライウオ・ペア、
60㎝級ヘラヤガラは過去最大か!?
Bk本カエル、モヨウフグ、
オニオコゼ、ヨスジフエダイyg、
黄イロカエル、、、、、

浅瀬では
ダイビングセンター・スタッフから
ホソフウライを教えて頂きました。
ラッキー (o^-‘)b !
ただ流れ藻と一緒に漂よって
行ってしまいそう。
見たい方は Hurry up !! 

明日は雨予報 (>_<)
気温が低くないのが救いか?!
午後から強風なので、
沖からの波浪影響が出そう。
早めに終了予定で!!
あー、砂がまた舞って白濁続行か?!

土曜日からは晴れるよん ♪
 ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ
.
—-