すべてが、あれれ?

2022年10月24日(月) 大潮

天気 ■ くもり  風向 ■ 東6m
気温 ■ 18℃  水温■ 22.5℃±
透視度 ■ ~12m
満潮 ■ 16:42 干潮 ■ 10:39

今日は曇り時々小雨、、、。

秋の透明度として
日々透明度が回復してきていましたが
ここに来て水温低下とともにダウン
 (>_<)
台風の濁水が回ってきた感じです。

曇天もありますが、全域12m止まり。
底部は暗く、ライトが無いと
なかなかマクロ生物を見つけるのは難しそう!!

昨日の体験ダイビングでは、
普段群れている浅場のスズメダイ、
キンギョハナダイ、タカベが全く隠れていて、
生物との遭遇探しに35分も潜り、
体験の域を超える程潜ったのに今日は、
一気に溢れ出て、なんじゃこりゃ?!
  f(^_^;)

週末に見つけてもらった
スケルトン・ニシキフウライ、
ネジリンボウを見に行くも、撃沈
  (>_<)
今日は大外しをしてしまい、
ソラスズメダイをひたすら狙うハナミノカサゴを
見る(撮る)に終わってしまいました f(^_^;)
まぁ、こんな日もあるさ !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ


ちびっ子ウミテング

2021年8月21日(土) 大潮

天気 ■ 曇り時々晴れ   透視度 ■ 8~12m
風向 ■ 南西2m      満潮 ■ 17:38
気温 ■ 28℃       干潮 ■ 10:42
水温 ■ 27℃±

ふ~、 今日も海は穏やか (o^-‘)b !
雨水混入は致し方ない、、、、。
透視度は白っぽいものの12m近くは見えている。
一昨日よりも昨日、昨日よりも今日と少しずつだけど透視度アップ ♪

大荒れから難を逃れたちびっ子ウミテング。
体長、親指大 ♪
探し出すのは困難だけど気の合うゲストにお披露目 (o^-‘)b !
ちびっ子は何でもかわいい。
悪い奴らにいじめられなければ良いのだけど、、、。

今日はガイド中だったのでカメラ撮影は無し、、、、。
自分で見つけ、撮りたい被写体はあったけど後日持越し (>_<)

金のBigヘラヤガラ、手の平いっぱいサイズのヘラヤガラ、
毎年サイズのヘラヤガラ、、、。(笑)
そのくらい今年はヘラヤガラのオンパレード!!
Bigサイズなことも「今年は異常」を感じてしまいます。

他、ビシャモンエビ、クダゴンベ、イガグリウミウシ、カエル各種いっぱい!、
コロダイ&yg、アジアコショウダイyg、クリアクリーナシュリンプ、
オニカサゴ、アサヒガニ、ムスメベラ、ウメイロyg、ミナミハコフグyg、
オキナワベニハゼ、ロボコン、タカベ、イガグリウミウシ、サキシマミノウミウシ、
ハナアナゴ、、、

カエルとタツしか知らない人はつまらない海かも、、、。
生物と感動は無限大にこぼれています。
拾うのはあなた次第  (o^-‘)b !

圧巻!、無数のソラスズメダイに囲まれて得られる素朴な感動、
そんなあなたと共有したいですね。

明日は南西の風、やや強め!!
でも台風の影響はまだまだ (o^-‘)b !
陸風だからエントリー手前は穏やかかな?!
まあ、強まる前の早いプランが無難 ♪
サポートしますよ  f(^_^;)

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ

.

変わる天気予報

2021年8月13日(金) 中潮

天気 ■ 曇り時々雨   透視度 ■ ~15m
風向 ■ 西南西3m    満潮 ■ 08:09
気温 ■ 26℃      干潮 ■ 14:23
水温 ■ 23~28℃

お盆休みだというのに閑散とした井田海水浴場、、、。
取り残されたちびっ子のアンパンマンサンダルが寂しい

予報では朝から雨、、、、。
スマホの防災アプリにはひっきりなしに「沼津豪雨警報」が入り、
強風による波浪を警戒させます。

現実には、朝一は満潮もあり、En.Ex.周辺は波がドドーン!!
今日の体験ダイビングは無理かな?!
水深5m付近のソラスズメダイやクロホシイシモチの群れ、群れ、群れ!!
その辺りまで行けば12mくらいは見えているだけに
何とか水中世界を覗かせてあげたい  (o^-‘)b !
ゲストが来店するころには波浪も収まりこれなら ♪

終わってみれば強風も豪雨も波浪も大したことなく無事に終えることが出来ました。

シマアジの群れ、イサキの群れ、メジナの群れ、スズメダイの群れ、
クロホシイシモチの群れ、キンギョハナダイの群れ、群れ、群れ!!
群れだらけだー    ヽ(*´∀`)ノ

他、Bigコロダイ、各種各色カエル、クダゴンベ、ヘラヤガラ、ハナミノカサゴ、、、、。

初心者にはぜひ井田の海、観ていただきたいなぁ~。
早くコロナ、収束しないかなぁ、、、、。

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ

.