連休最終日は?!

2025年1月13日(月) 大潮  成人の日  

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 11℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 05:57  干潮 ■ 11:20

週間予報では連休最終日は若干波浪?!
そんな心配も寒さで吹き飛び f(^_^;)
穏やかなダイビング日和となりました。

ニジギンポ
 ニジギンポ

さすがに関東圏だけあって連休とはいえ
最終日ともなるとお客は少ないな、、、(笑)

合宿最終日でもある今日はさすがにネタ切れか?

1Diveめは結局シャッター1枚も切ることなく撃沈 (>_<)

2Diveめはコースも変えて出直し。

1m程のカスザメ、ベニサンゴガニ、

カスザメ
 カスザメが隠れているが跡くっきり(笑)
ベニサンゴガニ
 キサンゴ等の隙間にはベニサンゴガニが住んでいます


スジモヨウフグ、ツキヒガイ、

スジモヨウフグ
 井田では珍しいスジモヨウフグ
ツキヒガイ
 8㎝大のツキヒガイ、姿全容成る前は、、、、


テンクロスジギンポ、、、、、

テンクロスジギンポ
 サンゴの中のイバラカンザシ跡地に住み着いたテンクロスジギンポ

ツマジロオコゼも見つけた  (o^-‘)v

ツマジロオコゼ
 体ゆらゆら、、、ツマジロオコゼ

今回も有意義な合宿ダイビング ♪
たくさんの生物とも出会えました。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

やっとDiving ♪

2025年1月11日(土) 中潮   

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 西南西2m
気温 ■ 8℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:39  干潮 ■ 09:40

今週初めからずっと西風強風にやられ
海はクローズ状態。
昨日の昼くらいからやっと西風収まり
今日は凪となりました  ヽ(*´∀`)ノ

潜れる嬉しさで、
大瀬崎ナイトダイビングに遠征だー!!
寒さに勝てずゲストと鍋パーティになってしまいました。
あぁ、、、、
潜っている方、エライね f(^_^;)

クマドリカエル
 クマドリカエル

さて今日はガイド中だったのですが
力及ばず、ゲスト方々のお力で、
クマドリカエルちらほら、
レアなコガラシエビを見ることができました。

コガラシエビ
 コガラシエビ

明日は本領発揮するぞー !!

明日の早朝は区行事 ♪
毎年恒例の「どんと焼き」
無病息災願いましょう  (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

西風でしたが、、、、

2022年1月9日(日) 小潮

天気 ■ 晴れ     透視度 ■ 18m±
風向 ■ 西南西3m   満潮 ■ 10:27
気温 ■ 12℃     干潮 ■ 16:47
水温 ■ 17℃

冬の冷たい空気が張りつめています。
おかげで富士山はくっきり雪化粧を見せてくれています。

最近メジナの群れの中にワラサ(ブリ1歩手前)が混泳しています

今日は井田区内ではどんどん焼きが行われました。
海岸に寺住職の読経が流れます。

予報では西風でしたが潜れそうだったので
ゲストにくっついて潜ってきました (笑)

オオサルパの中にいた甲殻類、、、ウミノミ種

西風により今日もクラゲがたくさん入ってきています。
気にすればオオサルパの中には甲殻類も!!
こういうワクワク・ダイビングは大好き ♪
   ヽ(*´∀`)ノ

名前もかわいい、きれいなオトヒメウミウシ

今日のヒットはきれいなオトヒメウミウシ、
居なくなったと思っていたコガラシエビを
再ゲット ♪  (o^-‘)b !

そんな所に居たのね、コガラシエビ
黒クマドリカエル
まだまだ小さい紅白クマドリカエル

黒&紅白クマドリも表に出てくれていて
すぐに見つけられた ♪

そして過去1度だけ出現したテングノオトシゴを
再びゲット~  (^_^)v

ほぼ純白に近いテングノオトシゴ

まっ白な個体でちょっと大きめ。
今までどこにいたんだろう?! @_@;
やや荒れた海だったけど、
猫村さん、同行されて良かったね ♪

まだまだニシキフウライウオが数個体観られています

明日は風向き変わり海況は落ち着きそう。
冬の合間のダイビング日和 (o^-‘)b !
日々、新しい出会いに感謝 !!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

 

年内最後のダイビングか?!

2021年12月29日(水) 若潮

天気 ■ 晴れ      透視度 ■ ~15m
風向 ■ 北東1→西南西8m   満潮 ■ 13:02
気温 ■ 12℃      干潮 ■ 06:47
水温 ■ 16-7℃±

朝から晴れていましたが、
一日中、富士山には傘雲3重層  @_@;

富士山には傘雲が!!

予報通り午前中は波浪弱く難なくエントリー ♪
明日からまた暴風大荒れ予報なので
潜るなら年内今日が最後か?!

潜り収めということでエビのお師匠様が来店してくれたので
同行させていただきました。 ♪

変な形?コガラシエビ。 井田では超レア部類だね ♪

コガラシエビは井田で見るのは2回目 !
このカイメンカクレエビSPは初めて ♪

抱卵しているカイメンカクレエビSP。 匠の成せる技により見つけていただきました。

世の中にはいろいろな生き物がいて楽しいなぁ
  ヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございました。

交接中のアカフチハスエラウミウシ
ちびっ子トビエイも飛んでいました

アカフチハスエラウミウシが気になって覗きに行ってみれば
あらららら、、、、  交接していました。
猫村さん、野暮だねぇ~  f(^_^;)

明日は間違いなく、クローズ  (>_<)
31日最終日も暴風になりそう!!

あぁ、、、、、 、、、_| ̄|○

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ