海で遊ぶ

2025年7月3日(木) 小潮  残212

天気 ■ 快晴  風向 ■ 西南西4m
気温 ■ 31℃    水温■ 22~27℃
透視度 ■ ~18m
満潮 ■ 11:16   干潮 ■ 16:41

西寄りの風ですが今日もベタ凪 ♪
一人海へ遊びに行ってきました。

昨日見つけた夏の旅人 トビウオ幼魚。
今日もいるかなぁ~と目を凝らして見れば
1匹だけゴミの中に浮いていました。
向学の為、マリクリ漂着生物水槽に来ていただきました。
やっぱり綺麗でかわいい ♪

トビウオ幼魚
 トビウオ幼魚/15mm

上層27℃、、、生ぬるい
底は22℃、上層との温度差で冷たく感じますが
すぐにこの水温に慣れれます。

桟橋付近を潜ればかなりの確率で
BIgコブダイの雌雄に出会えます。
昔はいなかったのになぁ、、、f(^_^;)

またしても目ざとく、、、
オオウミウマ幼体を見つけてしまいました。
ずっと逆さまにぶら下がり、
色の黒さも相まって絵になりません(笑)

オオウミウマ
 ずっと下向きで絵にならないオオウミウマ(笑)

昨日見つけたヒョウモンウツボも
定位置で顔を出してくれていました。

井田のガーデンイール、アキアナゴは
日に日に数が増えている?!
今日は15匹確認できました。

アキアナゴ・コロニー
 アキアナゴ・コロニー

一人の時はあっちへ行ったり
こっちへ行ったり♪
五感を信じてひらめきの有る方へ!
井田の海を満喫しています。

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 .

寒波大したこともなく

2023年12月23日(土) 長潮

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東→西3m
気温 ■ 8℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:08  干潮 ■ 08:25

やっと大きな波浪も取れて
一嵐も無事に通り過ぎたかな?!
大きな被害も無くて良かった (o^-‘)b !

ガーデンイールもどき
 遠目では?、ガーデンイール??  いえ、環形動物の棲管でした(笑)

昼前くらいから風も西に回り
若干波浪も発生しましたが潜れなくなることもなく
大荒れの後日のダイビング ♪

ゲストもいたので案内に徹して
ブログ用以外の写真はお預け f(^_^;)

水温17度後半、透視度15m±、
まぁまぁのコンディション ♪

ウデフリツノザヤウミウシ
 この時期になるとウデフリツノザヤウミウシが出現 ♪

大荒れの割には生物達も変わらずお目見え
   ヽ(*´∀`)ノ

バラハタ幼魚、クダゴンベ、
ブラック&ノーマル・ニシキフウライウオ、
ホソフウライウオ、イバラタツ、
オオウミウマ、Bigオオモンカエル、
ちびっ子白イロカエル、ヒロウミウシ、
ウデフリツノザヤウミウシ、
ホシテンス、チンアナゴ、ゴシキエビ幼体、
フィコカリス・シムランス、、、、

まあこの時期これだけの種が一挙に見られれば
大枚払う価値あるでしょう? (笑)

明日も午後から沖から波浪が少し回り込みそう。
午前中のダイビングがベストだね!

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ