あれこれ、、、

2025年1月12日(日) 中潮   

天気 ■ 曇り時々ぽつぽつ   風向 ■ 南東3m
気温 ■ 8℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:35  干潮 ■ 10:36

過疎化進む井田地区も
毎年この行事から一年が始まります。
無病息災、願いを込めて。

ベニクダウミヒドラ
 水中花見つけました/ベニクダウミヒドラ

さて今日から私も合宿に加わり生物探し ♪
夜は、、、、今日こそナイトダイビング!?
そんな気合もおでん鍋に打消され、、、(笑)
あー、大瀬は盛り上がっているなぁ。

大瀬崎ナイトダイビング
 大瀬崎ナイトダイビング風景

そんなわけで井田駆け巡りました。
昨日は3cm程のクマドリカエル、
今日は1㎝足らずの超かわいい個体 ♪

クマドリカエル
 あっという間に吹き飛ばされそうな、ちびっ子クマドリカエル

 

スケルトンのニシキフウライウオ数個体。

ニシキフウライウオ幼体
 綺麗な個体:ニシキフウライウオ幼体

 リクエストの有ったピカチュウも苦労の末
ゲット~!!  (o^-‘)v

ウデフリツノザヤウミウシ/ピカチュウ
 ピカチュウこと ウデフリツノザヤウミウシ
フタスジタマガシラ
 フタスジタマガシラ

他ゴウザンゼカクレエビ、コガラシエビ、
カミソリウオ、Bigオオモンカエル、
デッドリーフ・ゴーストパイプフィッシュ、
ノコギリヨウジ、タカノハダイ幼魚、
ヒラスズキ、他 あれこれ、、、

ゴウザンゼカクレエビ
 ゴウザンゼカクレエビ
カミソリウオ
 薄緑がきれいなカミソリウオGet !!
ノコギリヨウジ
 ノコギリヨウジ

今日のヒットはサザナミフグの尾陰に着いていた
ホソヒラアジの幼魚  ヽ(*´∀`)ノ

サザナミフグ&ホソヒラアジ
 サザナミフグのくるんと丸まった尾の陰に隠れるホソヒラアジ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

暴風一夜明けて

2024年1月14日(日) 中潮 どんと焼き 

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東2→南7m
気温 ■ 11℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 18m±
満潮 ■ 08:04  干潮 ■ 13:35

昨日は西風でクローズ、
そしてその夜、昨年の大寒波到来時(台風以上)並みの
暴風が吹きました。
駐車場の看板も吹き飛びました。

波浪/クローズ
 昨日の海況。どんと焼きの準備予定でしたが強風でお飾り設置は持ち越し

暴風の影響で店前の護岸は近寄れない程の高潮が上がり、
またしても小砂利が店敷地内にまでたくさん寄せられてしまいました。
さらに高潮は店シャッターを越え隙間から店内まで入り込み
カウンター周辺は海水を被った状態 (>_<)
電話、PCも被り、あぁ、、、、生きているかな?!

スタッフ協力のもと片付けに追われました。
午後は手が空いたので桟橋横の玉浮きの修繕作業。
玉浮きのロープは昨日の日中の風で切れました!
残エアーがあったので軽くダイビング ♪
今日は荒れた割に穏やかな海で透視度良く18m程、水温17℃台。
桟橋周辺のイワシの群れがキラキラと綺麗だったな ♪

 カタクチイワシが右へ左へ!! キラキラ、キラキラ
カスザメ
 砂中に1m程のカスザメが隠れています
ツユベラ幼魚
 浅瀬で見つけた鮮やかなカラーリングのツユベラ幼魚。

そうそう、朝は自治会の「どんと焼き
年々人も規模も減少しているのが寂しいです。

明日からまた西風!! (>_<)

週間予報を見てもずっと西風、、、、。
この時期はしようが無いのだけど。

潜れる時には潜りましょう (o^-‘)b !


スタッフ尽力のもと
昨年度の生物集「2023年 井田の海 ver15/DVD」が完成しました。
ご希望の方はどうぞお申し付けくださいね。

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ