深場へGoー!

2025年2月21日(金) 小潮 

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 南南西2m
気温 ■ 8℃   水温■ 16℃±
透視度 ■ 12m前後
満潮 ■ 09:17  干潮 ■ 17:18

西風前の穏やかな日。
井田沿道の桜は6~8部咲きに !!
メジロ達も忙しそうです。

暇もあったので久しぶりに
超深場「おっと!、52」ポイントへ行ってきました。
そろそろエビが着いているかな~?!

予想当り (o^-‘)v

アヤトリカクレエビ、Get~
  ヽ(*´∀`)ノ

アヤトリカクレエビ
 今年もアヤトリカクレエビが出現しました

道中では怪しげなヤツデイソメにも出会えました。
ラメの入った触手をクルクル回しています。

ヤツデイソメ
 魚を狙って触手を広げ待つヤツデイソメ

減圧中ではコブヌメリ雌雄との出会い。
雄がアプローチをかけるも雌は逃げまくり
  f(^_^;)

コブヌメリ雄
 コブヌメリ 雄
コブヌメリ雌
 尾びれがやや短め、コブヌメリ 雌

他、白イロカエル、ウミテング・ペア

イロカエル
 白 イロカエル
ウミテング・ペア
 ウミテング・ペア

ツノガニ、マンリョウウミウシ、
ホウセキキントキ、

ツノガニ
 カラフルなスポンジ・海綿を身にまとったツノガニ
マンリョウウミウシ
 ぶつぶつなマンリョウウミウシ
ホウセキキントキ
 暗がりでジッと身を潜むホウセキキントキ

この水温の中、ツノダシがまだ頑張っています。
寒い中、カラフルな生物を見ると
体感が上がってくれます ♪

ツノダシ
 暗褐色に濁ることなく鮮やかを保つツノダシ

明日は予報変わり、西寄りの風、
それも昼前から波浪が大きく入りそうです。
あぁ、、、またか!?
連休後半、日・月は大丈夫そうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

更に透明度アップ ♪

2023年4月23日(日) 中潮  

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東6m
気温 ■ 18℃   水温■ 17.3℃±
透視度 ■ 18~25m
満潮 ■ 06:27  干潮 ■ 13:12

昨日の雨も上がり、
今日は日差しも出てかなり温かな陽気になりました
  ヽ(*´∀`)ノ

アオリイカ
 アオリイカも次第に数が増えるでしょう

透視度も日が入り、昨日よりは明らかにアップ ♪
午後からきれいな潮が入ったのか、
場所によっては25mは見えてきました。
水温も1℃アップしていました (o^-‘)b !

浅瀬を漂うまだ小ぶりのアオリイカが10パイ。
産卵床はその後、追産卵が無いな、、、。

ゴマフビロードウミウシ
 全身ゴマを振った様なゴマフビロードウミウシ(笑)
ヤツデイソメ
 触手をくるくる回して魚を狙うヤツデイソメ
ツキヒガイ
 砂地からいきなり泳ぎ飛び出したツキヒガイ。 お互いビックリ(笑)

今日のガイドでは、ここ数日の生物の他に
新たにゴマフビロードウミウシ、ヤツデイソメ、
アサヒガニ、ツキヒガイ、クロイトハゼ、
モンガラドウシもゲット~   (o^-‘)v

モンガラドウシ
 魚類ウミヘビ科のモンガラドウシ
アサヒガニ
 砂から出た目がかわいいアサヒガニ
クロイトハゼ
 越冬組かな? #クロイトハゼ

あー、この透明度、
ゴールデンウィーク明けまで持ってくれると
いいなぁ~、、、、
青くて爽快感いっぱい (o^-‘)b !

ではでは !
まったね~ ♪  バイバイ

 
 .

水無月

2022年6月1日(水) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東1m
気温 ■ 23℃  水温 ■ 19~21℃
透視度 ■ 10m±
満潮 ■ 05:30 干潮 ■ 12:22

6月の降水量が多い季節になりました。
そして蒸し暑い日が続きます。
水無月の夜はどこか蛍狩りに (o^-‘)b !

さて今日の午前中はアオリイカ産卵床は
まったくもって撃沈だったそうだ!
浅場(マメタワラや桟橋)にはうろうろ。
産卵床は「シーーン、、、」  f(^_^;)
※2Dive頃には6パイくらい寄っていました ♪

アカボシウミウシ
 白い肌にオレンジ模様、唇も特徴のアカボシウミウシ

私は昨日のヤツデイソメが気になったので観に
  (o^-‘)b !
巣穴は引っ越しをしておらず変わらずでしたが
すっかり穴の奥に引っ込み
出てくる気配なし (>_<)
そーっとしておきましょう。

粒大き目のアカボシウミウシ、
寄せたら交接始めちゃいました f(^_^;)

サザナミウシノシタ幼魚
 きれいな個体。 口紅をひいた唇が特徴のサザナミウシノシタ幼魚
サザナミウシノシタ
 透けるような幼魚。

同じオレンジ口紅、、、、。
今年初のサザナミウシノシタ幼魚、
ゲット♪ しました。
おちょぼ口なのもかわいい (o^-‘)b !
これから増えてくるのかな?!

ヤドカリ
 ユビナガホンヤドカリ
ヤドカリ
 イボアシヤドカリ

ヤドカリは2種。
カスザメ、ウミテングも、、、、。

明日も晴れて穏やかなダイビング日和。
水が濁る前にもう少しお初を探しましょう。
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .