あれこれ、、、

2025年1月12日(日) 中潮   

天気 ■ 曇り時々ぽつぽつ   風向 ■ 南東3m
気温 ■ 8℃   水温■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 15:35  干潮 ■ 10:36

過疎化進む井田地区も
毎年この行事から一年が始まります。
無病息災、願いを込めて。

ベニクダウミヒドラ
 水中花見つけました/ベニクダウミヒドラ

さて今日から私も合宿に加わり生物探し ♪
夜は、、、、今日こそナイトダイビング!?
そんな気合もおでん鍋に打消され、、、(笑)
あー、大瀬は盛り上がっているなぁ。

大瀬崎ナイトダイビング
 大瀬崎ナイトダイビング風景

そんなわけで井田駆け巡りました。
昨日は3cm程のクマドリカエル、
今日は1㎝足らずの超かわいい個体 ♪

クマドリカエル
 あっという間に吹き飛ばされそうな、ちびっ子クマドリカエル

 

スケルトンのニシキフウライウオ数個体。

ニシキフウライウオ幼体
 綺麗な個体:ニシキフウライウオ幼体

 リクエストの有ったピカチュウも苦労の末
ゲット~!!  (o^-‘)v

ウデフリツノザヤウミウシ/ピカチュウ
 ピカチュウこと ウデフリツノザヤウミウシ
フタスジタマガシラ
 フタスジタマガシラ

他ゴウザンゼカクレエビ、コガラシエビ、
カミソリウオ、Bigオオモンカエル、
デッドリーフ・ゴーストパイプフィッシュ、
ノコギリヨウジ、タカノハダイ幼魚、
ヒラスズキ、他 あれこれ、、、

ゴウザンゼカクレエビ
 ゴウザンゼカクレエビ
カミソリウオ
 薄緑がきれいなカミソリウオGet !!
ノコギリヨウジ
 ノコギリヨウジ

今日のヒットはサザナミフグの尾陰に着いていた
ホソヒラアジの幼魚  ヽ(*´∀`)ノ

サザナミフグ&ホソヒラアジ
 サザナミフグのくるんと丸まった尾の陰に隠れるホソヒラアジ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

いざ狙えば、この通り!!

2025年1月3日(金) 中潮 

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東→西6m
気温 ■ 11℃  水温■ 17~19℃
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 08:18  干潮 ■ 13:46

週間予報が急遽変わり
穏かなダイビング日和に (o^-‘)b !
でも午後からは油断できず早めのダイビング!!

浅瀬のゴロタ石の上には
茶色い苔が生えだし一見暗いですが
水は澄んで青さも増しています。

ヒフキヨウジ
 大きなヒフキヨウジが2個体

上層には相変わらずメジナやスズメダイが
いい感じで群れてくれています。

安全停止する辺りには最近
モンツキヒメジが寄り添っています。
これといった魚ではないですが
過去にあまり見たことが無い光景に
新鮮さを覚えます。

モンツキヒメジ
 あごひげが笑える/モンツキヒメジ

最近やっとコケムシが生えて来たので
そろそろ狙えるかな?!っと読み
狙って行ってみれば Good Job (o^-‘)v
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)、
ゲット~   ヽ(*´∀`)ノ

ウデフリツノザヤウミウシ/ピカチュウ
 ウデフリツノザヤウミウシ/ピカチュウ

他、キツネベラ幼魚、ヒフキヨウジ、
アカホシカクレエビ、レンテンヤッコ、
フエヤッコダイ、ツノダシ、、、、、、

キツネベラ幼魚
 1㎝たらずのキツネベラ幼魚
フエヤッコダイ
 寒くなってきたせいか石のくぼみでジッとしてるフエヤッコダイ

明日の海況も穏やかなダイビング日和。
派手さは無いけど心和ませてくれる生物たち。
日々、目新しいもの、ご案内しています。

アカホシカクレエビ
 透明過ぎるアカホシカクレエビ

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ 

.

寒波大したこともなく

2023年12月23日(土) 長潮

天気 ■ 晴れ   風向 ■ 東→西3m
気温 ■ 8℃   水温■ 17.5℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 14:08  干潮 ■ 08:25

やっと大きな波浪も取れて
一嵐も無事に通り過ぎたかな?!
大きな被害も無くて良かった (o^-‘)b !

ガーデンイールもどき
 遠目では?、ガーデンイール??  いえ、環形動物の棲管でした(笑)

昼前くらいから風も西に回り
若干波浪も発生しましたが潜れなくなることもなく
大荒れの後日のダイビング ♪

ゲストもいたので案内に徹して
ブログ用以外の写真はお預け f(^_^;)

水温17度後半、透視度15m±、
まぁまぁのコンディション ♪

ウデフリツノザヤウミウシ
 この時期になるとウデフリツノザヤウミウシが出現 ♪

大荒れの割には生物達も変わらずお目見え
   ヽ(*´∀`)ノ

バラハタ幼魚、クダゴンベ、
ブラック&ノーマル・ニシキフウライウオ、
ホソフウライウオ、イバラタツ、
オオウミウマ、Bigオオモンカエル、
ちびっ子白イロカエル、ヒロウミウシ、
ウデフリツノザヤウミウシ、
ホシテンス、チンアナゴ、ゴシキエビ幼体、
フィコカリス・シムランス、、、、

まあこの時期これだけの種が一挙に見られれば
大枚払う価値あるでしょう? (笑)

明日も午後から沖から波浪が少し回り込みそう。
午前中のダイビングがベストだね!

ではでは ! 
まったね~ ♪  バイバイ

破竹の勢いは止まらない

2022年1月25日(火) 小潮

天気 ■ くもり後小雨  透視度 ■ ~18m
風向 ■ 北東2m    満潮 ■ 10:05
気温 ■ 7℃     干潮 ■ 16:47
水温 ■ 14~16℃

昨日と今日と東伊豆のエキスパートが訪店してくださりました。
勉強がてらに同行させていただきましたが
私のボルテージ120%  f(^_^;)

やっと井田らしい透明度が続いています

水温がいきなり14℃!、
あへーー (>_<) なんて言っていられない。

そのお陰か、今日も新しい生物と沢山出会えました。
   ヽ(*´∀`)ノ

ウニに乗って深場からやって来る カゴウニカクレエビ

初登場のオーストンフクロウニには
お決まりのカゴウニカクレエビが ♪
1個体だけかと思ったら、写真確認ではペアが!
明日以降再チャレンジだ (o^-‘)b !

まだこれから出始める、1cmと極小なカラスキセワタガイ、見っけ ♪
色違いのミツイラメリウミウシ
これからかな? 1cm程のシロウミウシ幼体
まだ5㎜だけど しっかりスルガリュウグウウミウシだね

小さなものばかりだけど、、、、
1cmのカラスキセワタガイ、
ミツイラメリウミウシは色違いで♪
まだ幼体の1cmシロウミウシ、
コミドリリュウグウかと思ったら
5㎜程だけどスルガリュウグウウミウシかな?!

幼魚はかわいいね キツネベラ
ピカチュウも3固体 (o^-‘)b !

他、ピカチュウ、キツネベラ、
ラブリィ・オレンジカエル、
黒&紅白クマドリ、白イロカエル、
アヤトリカクレエビ集合団地、トビエイ、
クダゴンベ、カイカムリ、Bigツノダシ、
80㎝級コブダイ、ホウボウ幼魚、
ウミテング、オドリカクレエビ、
イソギンチャクカクレエビ、、、、

いつもお花畑にいる、通称「ラブリィ君」

あー、まだまだ止まれない (o^-‘)b !
明日の出会いは?!

風は東風 ♪
雨も上がり、ダイビング日和だね。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .



水温下がりだし、、、、。

2022年1月2日(日) 大潮

天気 ■ 晴れ     透視度 ■ ~15m
風向 ■ 西南西1m   満潮 ■ 16:22
気温 ■ 9℃     干潮 ■ 11:07
水温 ■ 15-16℃

南のフグにはこの水温はきついだろうな?! サザナミフグ

今日は午後から吹く予報。
駅送迎もあり若干出足が遅くなりましたが、
早めのダイビングを心掛け難なく2ダイブ ♪

普段はウミシダの中、コマチコシオリエビ

ただ水温が1℃、2℃と下がりだし、
だんだん底冷え厳しくなってきました。
水から上がった後の手が冷たいーー (>_<)

ちびっ子カエルも見つかった

ここ数日の生物たちをご案内 (o^-‘)b !

他、今日は新たに3㎜程のピカチュウ、
白い1cmのカエル、ハナオトメウミウシ、
5㎜のニシキウミウシ幼体、サザナミフグ、
コマチコシオリエビなどを見つけてきました。
  ヽ(*´∀`)ノ

ハナオトメウミウシはまだまだ小ぶりでかわいい

明日はさらに穏やかな海況 ♪

黒クマ、観られるかな?!

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ

 

昼に向けて穏やかに

2021年12月28日(火) 長潮

天気 ■ 晴れ     透視度 ■ ~12m
風向 ■ 南2m     満潮 ■ 12:07
気温 ■ 9℃     干潮 ■ 05:27
水温 ■ 16-7℃±

昨晩の暴風も朝には止み、青空が広がっています。
ただ朝一はまだウネリが残っていましたが
昼に向けて穏やかに。

大荒れで打ち上げられたのか海岸には
ミズウオが横たわっていました。

 Bigなアカフチハスエラウミウシ

昨日見つけたアカフチハスエラウミウシは
2個体寄り添っていました。

ガイド中だったので、大急ぎで見て回ってきましたが
とても回りきれない (>_<)

小粒でかわいいピカチュウは2個体

他、ニシキフウライウオ、クダゴンベ、
カミソリウオ・ペア、ヒメサツマカサゴ、
ピカチュウ、イロカエル、イソギンチャクエビ、
オドリカクレエビ、イソギンチャクモエビ、
、、、、、、

この冬も無事に越冬して欲しいぞ!、Bigなクダゴンベ

アヤトリカクレエビ、、、、飛びました
 (>_<)

明日の昼過ぎからまた西風が強風に !!
年内は暴風の連続で厳しいな (>_<)

一応年末年始は営業していますが、
ご予約ない日の朝10時以降は臨時休業をしてしまうかもしれませんので、ご来店の際は必ずご予約を早めに (o^-‘)b !

ではでは!

まったね~  ♪ バイバイ