表層には雨水の層

2021年7月9日(金) 大潮 

天気 ■ 曇り後晴れ  透視度 ■ 4~12m
風向 ■ 北北西2m  満潮 ■ 04:12
気温 ■ 27℃     干潮 ■ 11:05
水温 ■ 22~25℃

 ミシマオコゼ

海は穏やかです。
ただ満潮時には沖合の川・山から流出したゴミが
いまだ塊となって沿岸を漂っています。
沖合の潮目にはゴミの帯が右往左往、、、(>_<)

 日頃寄れないアサヒガニも油断して1m近

浅瀬は体積殿舞い上がりもあって視界不良ですが
駆け下りまで行けば6mくらいは見えだし、底まで下りれば12mほどは見えています。

こんな日は遠出を避けて日頃スルーしてしまうような生き物と出会いましょう ♪

 苦手な分野 f(^_^;)

生物は何かにつけて問われるタツ系とカエル系だけではないからね (o^-‘)b !
もう少し生物の勉強をしてもらうと楽しさ倍増?! f(^_^;)

このウラシマガイも久しぶりの出会い ♪
カエルなんかよりもよっぽど珍しい!!

 ウラシマガイと猫村さん

上がり際、水深1.5mで見つけたウミウシ ♪
水から上がるまでが生物との出会いのチャンス。
サキシマミノウミウシの大量発生場所もこの水域。

 ツツイシミノウミウシ

魚のアルビノ、、、、。
ヒラメやこのイソカサゴに特に多くみられるような気がします。

 イソカサゴに多い?アルビノ化

桟橋周辺にはカゴカキダイとハタタテダイが寄っています。
安全停止には癒しの場所 ♪ 体も心も和みます。

 カゴカキダイ

本来はもう少し深場に居るはずのアカオビハナダイ。
ここ井田は数年前から普通種に (o^-‘)b !
でも今年は数が少なくなっているような?
きれいな個体だけにこのままを維持してくれればと願います。

 アカオビハナダイ

少し大きくなって復活パイナップル・フィッシュ ♪
手前の乱反射は埃では無く、ミジンコみたいなアミ f(^_^;)
コンデジでは消せません。

 マツカサウオ

他、またまた新しい個体のカイカムリ ♪
全部で7個体くらいになるかなぁ、、、、。
セミホウボウ、イボイソバナガニ、オオウミウマ、
トガリモエビ、アケウス、カスミオイランヨウジ、
アジアコショウダイ幼魚、コロダイ、、、、。

 カスミオイランヨウジ

明日からの週末はやっとお天気回復か?!
沖のウネリが少し入りそうだけどこのくらいならどおってことないね。
私は明日からオープンウォーターコースを開催しています。

では!
まったね~  ♪ バイバイ

.

井田ダイビング: 雨でもご機嫌になれる(o^-‘)b !

2021年5月27日(木) 大潮

  トガリモエビ

 天気 ■ 本降り雨
 風向 ■ 東南東2m
 気温 ■ 15℃
 水温 ■ 19.5℃±
 透視度 ■ ~15m
 満潮 ■ 18:50 170cm
 干潮 ■ 11:53 -09cm

朝から本降り雨。

昼くらいからは土砂降り。
携帯アプリから豪雨警報注意が
ひっきりなしに入ってくる!!

  マツカサウオ

こんな悪環境の中でも
複数グループが来店下さいました。

外気温は冷え込み、
ここ数日からするとかなりの底冷え。

干満差の大きい大潮!(昨日は皆既月食も)
超浅場は濁っていますが、
中層以下は12mくらい見えています。

  イボイソバナガニ

手前狙いのゲストのために、
ホウボウ、5cm大のちびっ子
トゲカナガシラ、オオウミウマ、
アケウス、イボイソバナガニ、
ちびっ子マツカサウオ、
アカシマシラヒゲエビ、
タツノイトコ、カンランハギ、
ハタタテダイ、
ハンミョウカスミミノウミウシ、

キイボキヌハダウミウシ、、、、。

そして今年もまたまた、
来てくれました。
赤いトガリン君 ♪

  ホウボウ」

ご案内は生物は多種多様 ♪
無減圧との勝負だー (>_<)

明日は晴れ間が回復 ♪
気温も朝から22度と上がり、
快適ダイビングができそう。

さて明日は何が見つかるかな?

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ