透明度、白濁

2023年3月9日(木) 中潮

天気 ■ はれ   風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 20℃   水温■ 16.8℃
透視度 ■ 8m±
満潮 ■ 06:42  干潮 ■ 12:42

今日は気温も20℃近く上がり
春陽気を感じさせる日になりました。

この時期の厄介者、、、!!
花粉、黄砂、植物性プランクトン。
今日は昨日よりも更に濁り、Max8m。
底は光が届かずかなり暗い。
昨日の体験が今日じゃなくて良かったよ
 f(^_^;)
水中がまだ緑色に染まっていないから
プランクトンによる春濁りとは別に
花粉、黄砂の影響かなぁ、、、、。

こんな時は動いてもしようが無いから
底にへばりついて (笑)

アシボソベニサンゴガニ
 #アシボソベニサンゴガニ
モエビ
 #ナガレモエビ
セスジミノウミウシ
 #セスジミノウミウシ
イロカエル
 #イロカエルアンコウ
ミツイラメリウミウシ
 #ミツイラメリウミウシ
アカスジカクレエビ
 #アカスジカクレエビ
ビシャモンエビ
 #ビシャモンエビ
ムチカラマツエビ
 #ムチカラマツエビ
イソバナカクレエビ_sp
 #イソバナカクレエビ_sp

早く綺麗な潮が入らないかなぁ~
   ヽ(*´∀`)ノ

ではでは!
まったね~  ♪  バイバイ

 

今季2度目の、、、

2022年4月2日(土) 大潮

天気 ■ 快晴  風向 ■ 東6m
気温 ■ 12℃  水温 ■ 16℃±
透視度 ■ 15m±
満潮 ■ 06:02  干潮 ■ 12:12

沖合の風は強いみたいけど
ここは東風が幸いして、べた凪 ♪

晴れて気温も上がり、ダイビング日和です。
店横の山からはウグイスも鳴き、
のどかな春の井田です。

キアンコウ
 今季2度目の出没 #キアンコウ

さて今日は今季2度目のキアンコウが出現
  (o^-‘)/

マクロとワイドとBig(笑)が楽しめる海になりました。

ただ大潮のため干満差が大きく、
干潮帯は少しの流れも加わり、
砂が巻き上がり視界は12~15mとややダウン。

先日の深場からのきれいな潮のおかげで
第1回目の春濁りは入れ替わった気がするけどね。
   (o^-‘)b !

明日も東風で海況はGood ♪
明日もキアンコウに出会えるかな?!

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  . 

 

 

満潮時の底は20m視界♪

2022年3月30日(水) 中潮

天気 ■ 晴れ  風向 ■ 東南東2m
気温 ■ 18℃  水温 ■ 15.8~16.8℃
透視度 ■ 15~20
満潮 ■ 16:25  干潮 ■ 10:42

エナガカエルアンコウ
 体表が綺麗に彩られてきました #エナガカエル

沼津西浦から海岸を走る道路は
ソメイヨシノ桜が満開 ♪
散りゆく光景が綺麗です。

先日の大雨で春濁りも加速し、
やや緑がかった海でしたが、
干潮時は砂が巻き上がりしようがないとして、
満潮時(深場から水が上がる)の底部は
青く20mオーバーとなっています。

きれいだぞ~  f(^_^;)

オドリカクレエビ
 いつの日かペアになって欲しい #オドリカクレエビ & アミ

ただし水温はヒンヤリ15℃台 (>_<)
上層部は16.8℃前後 (o^-‘)b !
この1℃の差がかなり体感上冷たく感じます。

カメノコフシエラガイ
 地味ですが鮮やかな黄色 #カメノコフシエラガイ

今日も珍しい生き物発見 ♪
エダ?、トゲミズヒキガニ?、モドキ?
昨年も見つけましたが、
井田の子はジュズエダカリナを背負ってる(笑)
目の離れ具合は笑えてしまいます。

ハクセンアカホシカクレエビ
 ハクセンアカホシカクレエビ
ウミケムシ種
 陸上同様、名前もそのまま、ウミケムシ
イガグリウミウシ
 大きくなるごとに突起が増えるとされる イガグリウミウシ

他、今日は、カメノコフシエラガイ、
ハクセンアカホシカクレエビ、
オドリカクレエビ、トゲカナガシラ、
キリンミノ、ウミケムシ種、ウミテング、
イガグリウミウシ、ツバメウオ、
イロ&オオモン&エナガカエル、
セトミノカサゴ、、、、、、。

表層の濁りを消し去ってくれれば
「井田の本来の海」が戻ってきてくれそう。
綺麗なのが良いか温かい方が良いか、、、、
もちろん両方だね  f(^_^;)

明日は昼から風が強まりそうだけど
南西風だから問題はなさそうです。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  . 

 

 


水中も春

2022年3月16日(水) 大潮

トウヨウコシオリエビ

 色々な所に隠れています

天気 ■ 晴れ
気温 ■ 22℃  
水温 ■ 17℃±
透視度 ■ 15m±
風向 ■ 東1→西5m
満潮 ■ 16:27
干潮 ■ 10:54

午前中は風も穏やかでベタ凪。
午後は西風に変わりややざわつき。

気温が上がっているせいか水温も上がり調子。
17℃以上とかなり過ごしやすい ♪

セトミノカサゴ
 砂にやや埋もらせるようにジッとしているセトミノカサゴ

水中、光の届く10mくらいは春濁りの予備軍、
無数の見えるか見えないくらいのプランクトンが
モゾモゾうごめいて (>_<)

ニュウトウタテジマウミウシ

5cm大ニュウトウタテジマウミウシ

さて今日も新しい出会い ♪

卵塊が有るなぁ~と思ったら、
5㎝大ニュウトウタテジマウミウシ。
初めて見た地味なウミウシ f(^_^;)
ウミサボテンを食べるそうだ。

トウマキカイコガイダマシ
 緑草藻にはトウマキカイコガイダマシ
トゲモミジガイ
 トゲモミジガイの白い棘は固い
アヤトリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
 アヤトリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビ
ハリセンボン
 ハリセンボン
イソギンチャクモエビ
 きれいでかわいいイソギンチャクモエビ

他、緑藻のところには
オオアリモウミウシだけでなく、
トウマキカイコガイダマシもたくさん。
少し深めに降りればセトミノカサゴが数個体。
遠くまで足を運べばアヤトリカクレエビに
ハクセンアカホシカクレエビ。
ヒラタエイ、ハリセンボン、
トゲモミジガイ、イソギンチャクモエビ、

明日は弱い東風だからダイビング日和。

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .

水中も春、到来

2022年3月7日(月) 中潮

天気 ■ 晴れ   透視度 ■ ~12m
風向 ■ 北東2m   満潮 ■ 07:54
気温 ■ 12℃   干潮 ■ 14:17
水温 ■ 16℃±

クサフグ

 クサフグが砂に潜り隠れています

春めいて気温も上がって過ごしやすくなってきました。
富士山の雪も溶け出し、雪化粧はまばらに。

先週末の波浪クローズで水中もかき混ざされ、
藻類の千切れゴミもさることながら、
植物性プランクトンも多く、春濁り到来といった感じ。
Max12m、平均10mの視界となっています。

ツバメウオ

30㎝程のツバメウオ

先週見つけたツバメウオ2匹、
ウネリで居なくなっただろうと気になり、
見に行ってみれば健在 ♪
嬉しい限りです    ヽ(*´∀`)ノ

さて今日も今期お初物、
ゲット~  (o^-‘)v

ツノカサゴ

名前通りの ツノカサゴ

ちょうど去年の今頃もホウセキカサゴをゲットしましたが、
今年はツノカサゴを ♪
貝殻の上にちょこんと乗り体を左右にゆらゆら、、、。
地味な体色ですが、まぁ、レアには違いない (o^-‘)b !

アヤメエビス

尻びれ基底に暗色の斑はアヤメエビス

岩の隙間に居たアヤメエビスもたまにしか!!
ライトを当てるとどんどん暗がりに逃げ込んでしまうので、
見つけた瞬間にシャッターを押さないとダメ!!
ボー としていられない f(^_^;)

ホシガレイ

高級魚の一つというホシガレイ

砂地ではいつもの仲良しサカタザメと
40㎝程のホシガレイ。
このホシガレイはヒラメよりも高値の超高級魚!!
井田ではカレイ種もレアのひとつ。

アカゲカムリ

1㎝未満のアカゲカムリ

フジイロウミウシ

紫に白が綺麗なフジイロウミウシ

他、
白いお帽子がかわいいアカゲカムリ、
極小だったフジイロウミウシ、
マンリョウウミウシ、シロウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、
ラブリー&白カエル、アヤトリカクレエビなどなど、、、。

イロカエルアンコウ

15㎜程のちびっ子カエル

マンリョウウミウシ

体表ぶつぶつはマンリョウウミウシ

明日もダイビング日和。
春濁りで下は暗いからライトは必需だね。
物の見え方が違うぞ (o^-‘)b !

ではでは!
まったね~  ♪ バイバイ

  .